ファンキーレイティング(FunkeyRating)はキーワードの出現率をチェックできる無料ツールです。特に登録をする必要なく、無制限に使うことができるので多くの人が利用しています。
今回はファンキーレイティングの使い方やSEOに関わる活用方法について紹介します。以前よりはキーワード出現率がSEOに及ぼす影響は少なくなりましたが、キーワードが多すぎ、少なすぎは良くないので、記事を公開する前にチェックするようにしましょう。
関連記事:SEOライティングにおすすめの便利ツール【12選】
ファンキーレイティング(FunkeyRating)とは?
ファンキーレイティング(FunkeyRating)とはアンドバリュー株式会社が提供する無料のキーワード出現チェックツールです。その記事のキーワード出現率をチェックし、全体に対するキーワードの割合を調整することでSEO対策になる。と言われています。
以前と比べるとキーワード出現率のSEO効果は下がってきていると言われていますが、ある程度のキーワード調整は必要かと思われます。タイトルや見出しだけでなく、コンテンツにも全体的に狙うキーワードを意識しながらコンテンツを書くようにしましょう。
SEOにおける「キーワード出現率」とは?
ナイルのSEO相談室
→ キーワード出現率とは、「文章中にどれくらいの頻度でキーワードが出現するのか」という比率のこと
キーワード出現率をチェックする意味とSEO対策効果
キーワード出現率をチェックしてキーワードの頻度を調整するのはSEO対策になると昔から言われてきました。記事全体にキーワードをまんべんなく散りばめたり、タイトルだけでなく見出しにキーワードを入れ込んだりすることが良いと言われています。
昔は無理矢理でもキーワード出現率を一定水準にするのが良いと言われていましたが、今は無理してまでキーワードを入れ込んだり調整する必要はありません。あくまで自然な形でキーワードを入れ込むようにしましょう。
あくまでGoogleに対して「この記事で狙っているキーワードは○○だよ!」と理解してもらえる程度にはキーワードを入れるようにしてください。
キーワード出現率の目安とキーワードの順位について
- 狙うキーワードの割合を1記事5%~7%ほどにする
- 狙うキーワードの出現率が1~3位に来るようにする
キーワード出現率は一般的に5%~7%出てくるのが良いと言われています。その記事で1~3番目くらいに狙うキーワードが出てくるのが目安です。
ただ、記事内容によって、狙うキーワードがたくさん出てきてしまう(説明等でも狙うキーワードを使わざるを得ない場合)や、キーワードを使いにくい場合(操作説明のページなど)はキーワード調整が難しいです。
今はGoogleもAIを搭載して賢くなっているので、自然な形でキーワードを入れるようにすれば問題ありません。狙うキーワードは、タイトルや見出し、コンテンツなど、いろんな箇所に入れるようにしましょう。
ファンキーレイティングの使い方と活用方法
ファンキーレイティングの使い方について紹介して行きます。ファンキーレイティングは「URLを入力」と「テキストを入力」の2つのやり方があります。
ぜひ自身でのチェックだけでなく、ライターに外注している人は提出前に事前チェックをして、キーワードが多くなりすぎ/少なくなりすぎになっていないか確認してもらうようにしましょう。
- URLで出現率を確認
- テキストで出現率を確認
URLで出現率を確認
URLを入力してのチェック方法は、まずファンキーレイティングのページを開いて、「チェックしたいURL」と「狙っているキーワード」を入力しましょう。狙っているキーワードは入力しなくても大丈夫ですが、入力しておくと検索結果に分かりやすく表示されるようになります。
Altタグ(画像の中に入っているキーワード)やTitle(記事のタイトル)も出現率に入れたい場合はチェックを入れましょう。
URLのタイトルやメタディスクリプションなどの情報も表示される
ファンキーレイティングでURL検索すると、キーワード出現率だけでなくタイトルやメタディスクリプションに記載している情報や、記事の単語数も表示されます。ぜひ競合サイトの情報を見る時は参考にしてください。
ファンキーレイティングの検索結果
ファンキーレイティングの検索結果はこのようにキーワードの出現率が多い方から表示されます。3%以上になると青色で表示され、適切な状況と判断されます。
10%を超えるとキーワードの入れすぎとして赤色に表示されるようになっています。ぜひ3%~10%の間にキーワードを入れるようにしましょう。
テキストで出現率を確認
URLからの読み取りだけでなく、テキストを直接入力して出現率をチェックすることも可能です。外注ライターさんに記事を依頼している場合は、テキストを直接入力して、出現率をチェックして行きましょう。
足りない・多すぎるキーワードを教えてくれる
ファンキーレイティングでは狙っているキーワードと出現率割合を入力することで、出現率の多い少ないを計測してくれます。
ファンキーレイティングの検索画面で、狙っているキーワードと出現率を指定してチェックしましょう。
そうすると出現率結果の箇所がオレンジ色になり、「足りないキーワードは○○語追加」、多いキーワードは「○語削除」というように自動的に提案してくれます。出現率が多すぎる場合、少なすぎる場合はキーワード調整するようにしましょう。
競合サイトの出現率をチェックしてキーワードを選定する
ファンキーレイティングは自社サイトのチェックだけでなく、競合サイトの出現率をチェックすることで、キーワードの状況を分析することができます。自分よりも検索順位の高いサイトをチェックして、キーワード比率やよく使っているキーワードをチェックするようにしましょう。
自社サイトを調査してキーワードの優先順位を付ける
自社サイトの記事もすでにアップしている記事をチェックしたり、公開前にチェックしてキーワードの順位を見るようにしましょう。狙っているキーワードは1~3位に入っているのが目安です。
もし外注ライターに依頼している人は、提出前に出現率のチェックをお願いしておき、狙うキーワードが「3%より少ない場合は追加する」・「10%を超える場合は削除する」などとマニュアル化しておくことで、キーワード調整が仕組み化できます。
ファンキーレイティングを利用する時の注意点
ファンキーレイティングを利用する時の注意点です。
キーワード詰め込みはGoogle評価が悪くなる(ペナルティーにはならない)
キーワード出現率は少なすぎてもGoogleからそのキーワードで認識されない可能性があるため良くありませんが、キーワードの詰め込み過ぎもよくありません。
Googleの検索セントラルを見ると、キーワードを詰め込み過ぎることで「ユーザーの利便性が低下し、サイトのランキングに悪影響が及ぶ可能性もあります」と記載してあります。
ペナルティーを受けることはありませんが、検索エンジンの評価に悪影響を及ぼす可能性があるので、キーワードの入れすぎはしないようにしましょう。
まとめ:ファンキーレイティングは無料のキーワード出現率チェックツール
ファンキーレイティングの使い方や活用方法について紹介して来ました。ファンキーレイティングは登録なし・無制限で利用することができるキーワード出現率チェックツールです。
今はキーワードの出現率を以前ほどは意識しなくて良くなりましたが、狙うキーワードが少なすぎたり多すぎると悪影響になる可能性があるので、記事をアップする前にチェックしておくようにしましょう。